program study story

プログラムの勉強 アウトプット

EC2について_output

Amazon EC2について学んだことをoutputしていく。

Amazon EC2、とは

Amazon Elastic Compute Cloudの略。

AWSで利用できるシステムのひとつで、AWS上に仮想サーバーを構築して利用できるのが特徴。

データセンターで物理的なサーバーの構築を行っていたのが、Web上から数クリックで仮想サーバーを構築することができるため、業務の効率化に期待できる。そして、ユーザーの必要に応じてスペックを変更できるのがEC2の魅力。

継続的な利用時に起こりがちなスペック不足やディスク容量問題への対処も容易なコンピューティングキャパシティーであるため、長期的な運用も視野に入れることができる。

EC2では仮想サーバのことを「インスタンス」という単位で扱う。

インスタンスには様々な種類や性能のものがあるため、ユーザーの求める形で利用が可能です。

インスタンスを複数使って仮想サーバーを分割することで、可用性や信頼性を考慮した運用が出来る。

インスタンスはコピーや削除も簡単に行えるため、スピーディな業務レベルを維持可能。

新規でサービスを開発する場合などは、このインスタンスの特性を利用することで開発から公開までをスムーズに進めることができる。

仮想サーバーでは、LinuxWindowsといった標準的なOSが利用可能。

自動的にサーバーの構築とインストールが行われるのも特徴。

キーペアを使ったインスタンス専用のログイン情報は安全に管理され、利用者に余計な心配をする必要がない。

 

■ 豊富なインスタンス

汎用、CPU、ストレージ、メモリ、GPUに分かれており、

通常であれば、汎用型を使い、CPUのレベルが高いものを使いたい場合は、CPUのもの、ストレージを多く使う場合は、ストレージのもの、ゲームの開発には、メモリやGPUのものを使うなどと用途に応じて使い分ける。

クラウドサーバーのメリット

・上限を把握する必要なく、使用量のみになる。

オンプレミスの場合、上限を把握し、ある程度のコスト水準に基づいて、サーバーのスペックなどを考える必要がある。

逆に、クラウドサーバーでは、使った分になるため、見積もっていたコスト水準に満たない場合は、その分のコストの節約につなげることに期待できる。

 

■ EC2の料金

基本は3つの料金プランになっている。

・オンデマンドインスタンス

使用用途としては、

● テスト開発したい人向け

● 一時的に利用したい人向け

通常だと、このプランを使用する。

 

リザーブインスタンス

使用用途としては、

● 常時稼働させておきたい人向け

● 本番環境を作りたい人向け

このプランのメリットは、最大で75%の割引 キャパシティ予約

※キャパシティ予約、とは

該当するインスタンスタイプのEC2 Instanceを任意の時間に「稼働可能」であるというキャパシティー(受け入れることができる数や量)を予約する権利。

 

・スポットインスタンス

使用用途としては、

バッチ処理や解析などをしたい人

このプランのメリットは、最大で90%の割引

 

■ インフラの自動化

サービスを使い、自動化やカスタマイズが可能になっている。

AWS CLI

AWS SDK

・ Cloud Formation

・ Elastic Beanstalkなどなど

AWS CLI、とは

AWS コマンドラインインターフェースの略。

AWSのサービスを管理するための統合ツール。

ダウンロードおよび設定用の単一のツールのみを使用して、コマンドラインからAWSの複数のサービスを制御し、スクリプトを使用してこれらを自動化することができる。

 

AWS SDK、とは

AWSのサービスをプログラムなどから操作できるようにするための開発キット。AWS SDKを使用することで、既製のブラウザ等のWebアプリケーションを介さずに直接AWSサービスとやり取りができるアプリケーションを開発することが可能。

 

※ Cloud Formation、とは

プログラミング言語やテキストファイルを使用してAWSリソースを自動で構築するサービス。所望のAWS環境をテンプレート化しておくことで、同じ環境を作成する時間を削減することができます。

 

※ Elastic Beanstalk、とは

AWSにアプルケーションをデプロイするための最も早くて簡単な方法。

 

■ セキュリティグループ機能

※セキュリティグループ、とは

セキュリティのルールをまとめたテンプレートのこと。

デフォルトでは全部閉じられている。

EC2本体にアクセスするには、あらかじめ決められたIPやポート、プロトコルだけアクセスできる。

 

■ EC2の機能 まとめ

・サーバーに必要なビットをパッケージ化した(オペレーティングシステムおよび追加のソフトウェアを含む)、Amazon Machine Image(AMI)と呼ばれるインスタンス用に事前に設定されたテンプレート。

インスタンスと呼ばれる、インスタンス用のCPU、メモリ、ストレージ、ネットワークキングキャパシティーのさまざまな構成

・キーペアを使用したインスタンス用の安全なログイン情報(AWSはパブリックキーを保存し、ユーザーはプライベートキーを安全な場所に保存する)

インスタンスストアボリュームと呼ばれる、インスタンスを停止または終了するときに削除される一時データ用のストレージボリューム

Amazon EBS ボリュームと呼ばれる、Amazon Elastic Block Store(Amazon EBS)を使用したデータ用の永続的なストレージボリューム

・リージョンおよびアベイラビリティゾーンと呼ばれる、インスタンスAmazon EBSボリュームなどのリソース用の複数の物理的な場所

・セキュリティグループを使用してインスタンスに到達可能で、プロトコル、ポート、ソースIP範囲を指定できるファイアウォール

・Elastic IPアドレスと呼ばれる、動的クラウドコンピューティング用の静的なIPv4アドレス

・タグと呼ばれ、作成してAmazon EC2リソースに割り当てることができるメタデータ

・残りのAWSクラウドから論理的に分類され、ユーザー独自のネットワークにオプションで接続できる、仮想プライベートクラウド(VPC)と呼ばれる仮想ネットワーク

 

◆ ユーザー独自のネットワークオプションに接続できることや、VPCという仮想ネットワークを複数作れることなどが主な機能。